お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ
お見積り・ご相談
050-5470-9804 (通話料無料)
お問合せ

自宅サウナに冷たい水風呂を!家庭用水風呂・チラーの選び方、価格、おすすめ製品を紹介

  • 2025年4月18日

「サウナやサウナストーブは決めたけれど、水風呂のことはまだ考えていなかった…」
「自宅用の水風呂にはどんな選択肢があるの?」

そんな方に向けて、1,000点以上のサウナ・水風呂関連商品を取り扱う『サウナの専門商社』が、以下のポイントをわかりやすく解説します。

  • 自宅サウナに水風呂が必要な理由
  • 水温を低く保つ方法(チラーの活用)
  • 水風呂の選び方とおすすめメーカー7選
  • 冷却用チラーのおすすめメーカー2選

チラー付き水風呂の選択肢もご紹介しますので、ご自宅でも本格的な“ととのい”を楽しみたい方はぜひ参考にしてください。

おすすめチラー2選はこちら!

\1,000以上の商品を一括比較!/

 

自宅用サウナにも水風呂は必要?

自宅用サウナ 水風呂

自宅にホームサウナを設置する場合、水風呂は絶対に必要というわけではありません。

ただし、サウナで「整い」の状態を得たい、よりスカッとした爽快感を味わいたいという場合は身体に与える温度差が重要になります。

サウナ後の身体を冷やす際の水風呂に最適な温度は16〜17℃といわれており、水道水を使用する冷水シャワーや水を張っただけの浴槽では温度の低さが不十分です。

水を冷やす設備がない浴槽の場合、サウナで熱々になった状態で入ると水がすぐに温まってしまいますし、特に夏は水道水が最高28℃とかなりぬるくなります。

よってサウナで十分な爽快感を得たいなら、しっかりクールダウンできる専用の水風呂を用意するのがおすすめということになります。

水道水 チラー 水温比較
参考:都庁付近の水道水の水温 東京都水道局

水風呂用チラーの有無が、家庭用サウナのクオリティを大きく左右します。

弊社サイリージャパンでは特化サービス「水風呂・チラー.com」を提供しています。

サウナ専門販売業者だからこそ、家庭用や小規模サウナ施設にぴったりの水風呂のご提案が可能です。ぜひお気軽に、お問い合わせください。

水風呂チラー

家庭用サウナ・水風呂・チラーを揃えるといくらかかる?

費用内訳
サウナ(小屋タイプ)150万円~サウナ本体代
配送・工事費
ストーブ代
水風呂10万円〜浴槽代
排水工事費
チラー30万円〜チラー本体、コントローラー代
循環ポンプ
ヘアキャッチャー
制御盤
初期費用合計190万円~

上記はあくまで目安ですが、サウナ・水風呂・チラーのすべてを揃えようとなると、安くても200万前後かかってくると考えておきましょう。

関連記事:サウナは水風呂無しでも効果あり⁉水風呂に入らないとどうなる?

サウナ施設の水風呂はチラーで冷却

自宅用サウナ 水風呂

水風呂に適した温度は16〜17℃ですが、水道水だけではぬるくなりがちです。

特にサウナ施設では利用者が多く、すぐに水温が上がってしまうため、「チラー(冷却装置)」が使われています。

チラーは浴槽の水を循環させて冷やす装置で、家庭でも使用すれば一定の冷たさを保てます。ただし、価格は20万〜150万円ほど。導入には予算とのバランスが重要です。

また、チラーを使うには浴槽に循環ポンプ用の穴を開ける必要があり、専門業者に依頼する必要があります。

チラー 水風呂 ゼンスイ
ゼンスイ株式会社公式サイトより引用

チラーなしで水風呂を冷やす方法

チラーを使用せずに水風呂を冷やしたい場合は、以下の3つの方法があります。

水風呂を冷やす 氷

①氷を入れる

水風呂を冷やす 保冷剤

②保冷剤を入れる

水風呂を冷やす バスソルト

③ミント系バスソルトを入れる

氷や保冷剤を入れると実際に水温が下がり、ひんやり感が増しますが、200Lの浴槽を17℃以下に保つには20kg以上の氷が必要です。

保冷剤なら繰り返し使えて片付けも簡単ですが、大量に用意する必要があります。

ミント系の入浴剤は冷感を演出できますが、水温自体は下がらないため、本格的な“ととのい”を求める方には物足りないかもしれません。

予算と手間のバランスを考えて、ご自身に合う冷却方法を選んでみてください。

\1,000以上の商品を一括比較!/

 

自宅や屋外で使える水風呂用浴槽の選び方

自宅用サウナ 水風呂

自宅サウナに最適な水風呂用浴槽を選ぶ際は、以下の7つを基準に比較しましょう。

  1. サイズと容量
  2. 素材と耐久性
  3. 設置とメンテナンスの手間
  4. デザイン
  5. 価格
  6. 安全性
  7. 温度調節・保温機能

それぞれについて詳しく解説します。

サイズと容量

設置場所に合ったサイズを確認しましょう。

自宅用の場合は1〜2人用が家庭用の定番ですが、大容量だと水を張ったり冷却したりするのに時間やコストがかかります。

素材と耐久性

浴槽は、

  • 保温性の高い素材か
  • 屋外に置いておいても耐えうる耐久性があるか
  • 紫外線や気候の変化に強い素材か

という観点で素材を選びましょう。

以下に、浴槽に使われる一般的な素材の特徴をまとめました。

素材メリットデメリット
プラスチック
プラスチック 浴槽
・軽量で移動や設置が容易
・コストが低い
・耐久性があり、保温性もある程度良い
・紫外線や摩耗による劣化の可能性
・高温に弱い場合がある
・安っぽく見えることがある
アクリル
アクリル 浴槽
・表面が滑らかで快適
・デザインの自由度が高い
・軽量で取り扱いやすい
・傷がつきやすい
・熱に弱い
・紫外線による変色の可能性
ステンレス
ステンレス 浴槽
・非常に耐久性が高い
・清潔感があり、スタイリッシュな見た目
・錆びにくい
・コストが高い
・重量があるため設置に注意が必要

木製 浴槽
・自然素材で温もりがある
・保温性が高い
・独特の風合いと美しさ
・メンテナンスが必要
・水漏れや腐食のリスク
・コストが高い場合がある
陶器
陶器 浴槽
・高級感がある
・耐久性が高く丈夫
・保温性が高い
・重量があるため設置に制限がある
・割れる可能性がある
・コストが高い

使用環境や目的に応じて適切な素材を選ぶことが重要です。

関連記事:陶器製水風呂のメリット・デメリット

設置とメンテナンスの手間

簡単に設置・清掃ができるかも、重視したいポイントです。

軽量で持ち運びやすい素材、または組み立て式のもの、置くだけで設置が完了するものは手軽です。

自宅用サウナ 水風呂
楽天市場より引用

また、配管や排水設備の要否もご確認を。

メンテナンスが容易な素材やシンプルな構造のものを選ぶと、掃除しやすい構造だと管理が楽です。

デザイン

屋外サウナと並べたときの見た目の統一感や、設置場所に馴染むかも、重視したいポイントです。

天然素材や北欧風など、好みに合わせて選びましょう。

プロサウナー専用水風呂『Hagoromo1』
Kokolo sauna 水風呂+チラーセット

安全性

安定感・滑りにくさ・深さなど、安全に使えるか事前にチェックしましょう。

特にお子様や高齢者が使う場合は要注意です。

関連記事:水風呂のおすすめの深さは何cm?

チラーの有無

CANADIAN SAUNA 水風呂 / アークティック

水温キープにはチラーの有無がカギになります。

夏場は水道水が28℃にもなるため、冷却機能があると安心です。

関連記事:自宅で楽しむ水風呂のやり方と効果!夏でもキンキンの水風呂を作る方法

価格

水風呂用浴槽は、1万円台の簡易タイプから100万円超の高級モデルまで価格帯が幅広くあります。

プラスチックやビニール製は安価ですが、木製・ステンレス・陶器製は高価で耐久性・デザイン性に優れています。

また、チラーの有無も価格に大きく影響します。

チラー非搭載の場合は別途購入が必要で、初期費用に加味して検討してください。

安さだけでなく、耐久性・メンテナンスの手間・トータルコストを含めたコスパで選ぶことが大切です。

浴槽本体の価格相場

屋外で使える水風呂用浴槽の価格相場はチラーを含めると30万円~、チラーがない場合は10万円〜となります。

チラーの価格相場

チラーの価格相場は約20万〜150万円と幅広く、自宅用では20万円前後の水槽用チラーでコストを抑えるケースもあります。

ただし、水槽用は冷却に時間がかかるため、水風呂専用として設計されたチラーの方が効率的かつ快適です。

導入時は用途に合った製品を選びましょう。

自宅や屋外で使える水風呂用浴槽おすすめメーカー7選

自宅で使える水風呂用浴槽を販売する、おすすめメーカーを7つご紹介します。

以下の製品は、いずれも屋外でも使用できます。

メーカー大和重工ブロスサウナCRYO CONTROL陶彩Sauna Globalすえ木工Hagoromo1
画像大和重工 五右衛門風呂ブロスサウナ 冷エール陶彩 陶器水風呂Sauna Global 木製水風呂すえ木工 水風呂Hagoromo1 水風呂 サウナ
対応人数1人1人1~2人 / 3~4人1~2人1~2人ゆったり1人1~2人
浴槽素材鋳鉄ポリ塩化ビニルビニール陶器(信楽焼)小判型:ラバーウッド
ラウンド型:浴槽 ステンレス、木材 スプルース
DCP樹脂ウレタン塗装浴槽:ステンレス
木材:レッドシダー
チラーの有無有り有り有り無し無し無し有り
生産国日本日本・フランス日本中国日本中国
価格
約25万円~

約50万円
約160万円約46万円~約11万円~約16万円~約218万円~

中でも「大和重工」「ブロスサウナ」「CRYO CONTROL」「Hagoromo1」は、チラー付きのセットも販売しています。

大和重工

大和重工 五右衛門風呂
大和重工 五右衛門風呂

▶鋳鉄製で風情と機能性を兼ね備えた水風呂

深さがあり、肩までしっかり浸かれる本格派五右衛門風呂。

2人で運べる手軽さと設置のしやすさが魅力で、ご自宅用にも大変人気のある浴槽です。

鋳物ならではの高い保温性・耐久性に加え、オプションでチラー接続も可能。

大和重工 陶器水風呂
自宅用サウナ 水風呂 チラー
チラー

鋳鉄×ホーロー加工で25年以上の高耐久。塩害に強く、海辺の屋外設置にも最適です。

伝統美と機能性を兼ね備えた、1人用水風呂です。

対応人数1人
本体サイズ■五右衛門風呂
丸型25L:φ760×H642mm
小判型40L:871×739×655mm

■鋳物ホーロー浴槽
内寸:W1,100×D800×H560(mm)
素材五右衛門風呂:鋳鉄
鋳物ホーロー浴槽:鋳物ホーロー
チラーの有無鋳物ホーロー浴槽のみセット販売あり
生産国日本
価格五右衛門風呂:248,600円~290,400円

鋳物ホーロー浴槽:お問合せください
大和重工 五右衛門風呂 丸型25-F

【チラーセットあり】ブロスサウナ(‎冷エール)

【チラーセットあり】ブロスサウナ(‎冷エール)

▶50万円以下で始める本格チラー水風呂セット

ゴム製バスタブ+冷却チラー+配管がセットでこの価格!

家庭用100Vコンセント対応で工事不要・届いたその日から使えるのが魅力。

浴槽は空気で膨らめて使うタイプなので、使わない間コンパクトに収納しておけます。

スマホ操作対応チラーで、簡単・快適に温度管理ができます。

対応人数1人
本体サイズ‎1500×800×650mm
素材ポリ塩化ビニル
チラーの有無あり
生産国
価格495,000円

【チラーセットあり】CRYO CONTROL(クライオコントロール)

【チラーセットあり】CRYO CONTROL(クライオコントロール)

▶プロ仕様のポータブルチラー水風呂

空気で膨らむポータブル設計で、使わないときはコンパクト収納して置けるポータブルアイスバスです。

スポーツ・リハビリ現場で導入される本格派。

冷却ユニットはUV殺菌機能付きで清潔に保て、10℃以下の低温設定も可能です。

ポータブルアイスバスには3製品がありますが、PACK CRYO CONTROL JP-R3は日本仕様に開発されたモデルです。

対応人数1~2人 / 3~4人
本体サイズラウンドタイプ( 3~4人):外径1560(内径1200)×高さH600mm
スクエアタイプ:W1600×D×H550mm
浴槽素材ビニール
チラーの有無有り
必要電源単相100V 1200W/1500W(50/60Hz)
付属品・CRYO CONTROL 冷却ユニット
・CRYO CONTROL コントロールユニット
・水槽(空気膨張式プール)
・接続ホース
・電動エアポンプ
・修理キット
生産国日本
価格1,595,000円
※上記はPACK CRYO CONTROL JP-R3の製品情報です。
※他のモデルの生産国はフランスで、いずれも国内の電圧100Vに対応しています。

関連記事:スポーツ選手やアスリートがサウナ・アイスバスに入る理由と効果

陶彩

陶彩 陶器水風呂

▶職人手作りの美しい陶器風呂。色も形もオーダー可能。

信楽焼の伝統を活かした、職人による手作りの陶器浴槽

「ロクロ成形」「手捻り成形」「小判型浴槽」の3タイプがあり、縁のデザインや全20色のカラーから自分好みにカスタマイズできます。

陶彩 陶器水風呂

風合いと存在感が魅力で、庭やデッキに置くだけで特別な空間に。

※チラーは付属していないため、冷却方法の検討が必要です。

対応人数1~2人
本体サイズロクロ成形:Φ900~Φ1300×H550~600mm
手捻り成形:Φ900~Φ1300×H580~600mm
小判型浴槽:最小W1,200×D750×H55、最大W2,000×D950×H580
素材陶器(信楽焼)
チラーの有無無し
生産国日本
価格462,000円~5,060,000円
※サイズ・成型手法・形状による

Sauna Global(サウナグローバル)

Sauna Global(サウナグローバル) 水風呂
Sauna Global(サウナグローバル) 水風呂

▶木の温もりを感じる、バレルサウナにぴったりの水風呂。

Sauna Globalの水風呂はバレルサウナの隣に置きたくなるような、木の温かみのあるデザインが特徴。

木の内装が心地よい「小判型」(サイズ2種)と、保冷性の高いステンレス内装の「ラウンド型(蓋付き)」の3モデルを展開。

ナチュラルな外観が屋外空間と調和し、デザイン性と機能性を両立しています。

※チラーは付属しません。

対応人数1~2人
本体サイズ小判型
【TYPE A】 W130×D73cm×H68cm
【TYPE B】 120cm × 65cm × 60cm

ラウンド型
【TYPE A(蓋付き)】Φ100cm×H110cm
素材小判型:ラバーウッド
ラウンド型:浴槽 ステンレス、木材 スプルース
チラーの有無無し
付属品ラウンド型:蓋、階段
生産国中国
価格小判型
【TYPE A】 ¥128,000
【TYPE B】 ¥108,000

ラウンド型
【TYPE A(蓋付き)】¥188,000
BATH サウナ用水風呂 TYPE:A
BATH サウナ用水風呂 ラウンド TYPE A(蓋付き)

すえ木工

すえ木工 HAKOBUNE

▶移動できるスタイリッシュ水風呂。軽くて環境にもやさしい。

岡山の家具メーカーが手がける水風呂。

軽量・高耐久・環境に配慮されたDCP樹脂製が特徴です。

キャスター付きで移動も簡単、ベランダなど限られた空間でも使いやすい設計です。

4タイプ×4カラーからカスタム可能で、好みに合わせて選べます。

※チラーは付属しません。

すえ木工 HAKOBUNE
フチなし+外塗装あり
すえ木工 HAKOBUNE
フチあり+外塗装なし
すえ木工 HAKOBUNE
フチあり+外塗装なし
すえ木工 HAKOBUNE
フチあり+外塗装なし+木枠セット
すえ木工 HAKOBUNE
対応人数ゆったり1人
本体サイズフチなし:W750×D1530×H525mm
フチアリ:W835×D1580×H525mm
素材DCP樹脂ウレタン塗装
チラーの有無無し
生産国日本
価格158,000円~

【チラーセットあり】Hagoromo1(ハゴロモワン)

Hagoromo1(ハゴロモワン)

▶真夏でも10℃以下!オゾン殺菌つき高性能チラー水風呂。

INSIGHT WORKSのHagoromo1は、温度設定3〜40℃対応のチラー付きセット

オゾンの効果で清潔な水質を保ち、快適な水風呂を実現します。

家族や仲間と一緒に入れるサイズ感と木製のナチュラルなデザインで、サウナとの相性も抜群。

面倒な工事不要、届いてすぐに本格水風呂を楽しめます。

対応人数ゆったり1~2人
本体サイズW1076×L1576×H710mm(チラー L920×W570×H500mm)
素材浴槽:ステンレス
木材:レッドシダー
チラーの有無有り
必要電源100V 8A
生産国中国
付属品・ウッドカバー(蓋)
・防水カバー
・木製ステップ
価格2,178,00円

冷却用チラーを選ぶ際のポイント

自宅用サウナ 水風呂

水風呂を快適な温度に保つために欠かせないのが、冷却用チラーの性能と仕様です。

選ぶ際には、以下の点をチェックしましょう。

①水風呂対応の機種か

まず前提として、水風呂に使用可能な製品であるかを確認しましょう。

②冷却能力

どのくらいのスピードで水を冷やせるかは非常に重要です。価格が安い製品は冷却に時間がかかるケースが多く、8時間以上かかるものもあります。

③本体サイズと設置スペース

使用場所に収まるか、搬入や設置に無理がないかを事前に確認しておくと安心です。

④電源の仕様

チラーの使用電圧には「単相100V」「単相200V」「三相200V」があり、自宅や施設の電源に合っているかをチェックしましょう。

合わない場合は電気工事が必要になることもあります。

⑤付属品の有無

循環ポンプや制御盤が付属しているかも大切なポイントです。

これらがないと別途準備や専門知識が必要となり、使い勝手にも影響します。

⑥屋外使用の可否

屋外に設置したい場合は、防水性能や耐久性があるモデルを選ぶと安心です。

⑦メンテナンス性とサポート体制

清掃や故障時の対応がしやすいか、メーカーのサポートが整っているかも確認しておきましょう。

⑧価格とコスパ

予算内で目的に合った性能が得られるかどうか、初期費用だけでなくランニングコストも含めて判断することが重要です。

プロでない方が循環ポンプの選定や接続を行うと、チラーの故障の原因となることがありますので、選定時はプロに依頼しましょう。

加えて、業務用サウナで水風呂を設置する場合、自治体の保健所からの指示によりろ過装置の付属が必要となることがありますので、合わせて検討する必要があります。

家庭用・業務用チラーの選定や工事も、実績豊富な「サウナの専門商社」にお任せください。

水風呂の設置に精通したサウナコンシェルジュが、電話・メール・LINEで丁寧にご相談を承ります。

お気軽にお問い合わせください。

\たった3分!カンタン入力/

何度でも相談OK・見積り無料

家庭用水風呂・チラーの設置方法

自宅用サウナ 水風呂

家庭で水風呂とチラーを導入するには、以下の3ステップが基本です。

  1. 必要備品・設備を揃える
  2. 浴槽への穴あけ
  3. 配線・配管の接続

①必要備品・設備を揃える

まず、設置に必要な機器や設備の準備が必要です。

水風呂とチラーをつなぐ「循環ポンプ」は、チラー本体に付属していないことがありますので、メーカーに適切なものを聞いて別途購入する必要があります。

また、複数の人が水風呂を利用する環境では、髪の毛やその他のゴミを取り除くためにヘアキャッチャーの設置を検討することが望ましいです。

ヘアキャッチャー 自宅用サウナ 水風呂
ヘアキャッチャー Amazonより引用

水風呂設置に必要な備品等

  • チラー本体、コントローラー:20万円~150万円
  • 循環ポンプ:10万円前後
  • ヘアキャッチャー(簡易濾過フィルター):3万円~8万円
  • チラーの動作に必要な電源:電気工事が必要な場合あり
  • 制御盤:適宜別途購入

チラーや循環ポンプ、配管工事、制御盤などをすべてセットで購入・用意する場合の予算は、大体200~300万円となります。

小さめの自宅用水風呂で使用する場合はもう少し費用を削れることも多いですが、制御盤を用意しないと機器のON/OFFに手間がかかったり、配管工事を行わずホースで給排水を行うとホースが邪魔になることがあるというデメリットを知っておきましょう。

チラーは単相100/200Vまたは三相200Vの電源で稼働しますが、設置場所の電源と適合しない場合は電気変換工事が必要になります。

電気工事には資格が必要ですので、自力で行わないようご注意ください。

使用電圧と電気工事については、以下の記事が参考になります。

②浴槽に循環ポンプをつなぐ穴を開ける

浴槽とチラーを個別に購入する場合、浴槽にポンプを接続するため穴を開ける作業が必要になります。

穴あけ作業は業者に依頼可能です。

陶器浴槽 穴あけ 自宅用水風呂

水風呂+チラーのセット商品の場合は、もとから浴槽に穴が開いているので手間がありません。

配線と配管の接続

チラーの電源と浴槽への配線、配管を適切に接続します。

トラブルを防ぐため、チラーの設置は水道や水回りの設備業者に依頼することをおすすめしています。

サウナ施工と水風呂の設置を同時に行う場合は、工務店経由で設備業者を手配するとスムーズです。

関連記事:サウナ用水風呂のチラーの使い方!施工方法やメンテナンス方法、故障時の対処法まで解説

家庭用水風呂の排水方法

水風呂使用後に、200L~300Lもの水をそのまま庭に流すと地面が水浸しになってしまいますので、排水方法も考えておかなければなりません。

庭などの屋外に水風呂を設置する場合の排水方法には、以下の3つがあります。

  1. 排水溝に直接流す
  2. 排水溝に配管でつないで流す
  3. 下水管につないで下水道に流す

屋外用水風呂の排水方法①排水溝に直接流す

排水溝 水風呂排水

設置場所の近くに排水溝がある場合、そちらに直接流すのがもっとも手軽です。

自宅のお庭などに排水溝がある場合は、そちらまで水が流れるようにするとよいでしょう。

家庭用水風呂 排水
家庭用水風呂 排水

屋外用水風呂の排水方法②排水溝に配管でつないで流す

水風呂から排水溝が少し離れている場合は、チューブなどを用いて排水溝まで水を流します。

屋外用水風呂の排水方法③下水管につないで下水道に流す

各家庭の浴室、トイレ、キッチンなどの水回りは下水管に接続されており、この下水管を通じて下水は公共の下水道に流れていきます。

下水道 仕組み
嬉野市公式サイトより引用

水風呂からもこの下水道に接続する配管を通すことで、他の排水と同じように流れていきます。

排水溝が遠い場合は、水風呂で使った水も下水道に流しましょう。

冷却用チラーおすすめメーカー2選

水風呂冷却用として使える、おすすめのチラーメーカーを2つご紹介します。

ゼンスイ

ゼンスイ 水風呂用チラー

▶信頼の魚類用クーラーメーカーが手がける水風呂用チラー

ゼンスイ株式会社は、魚類用クーラーで培った技術を活かし、家庭用〜業務用水風呂チラーを多数展開。

コスパ重視のモデルから10年以上使える高品質モデルまでラインナップ豊富です。

冷却スピード別に主力モデルをご紹介します。

冷却時間約7.8時間約3.4時間約2.0時間約1.2時間
イメージゼンスイ 水風呂用チラーゼンスイ 水風呂用チラーゼンスイ 水風呂用チラーゼンスイ 水風呂用チラー
1時間で下がる温度(目安)1.7℃約3.0℃約6.5℃約10.4℃
価格相場(税込)207,900円~315,150円~692,780円~877,800円~
電圧単相100V単相200V単相200V/三相200V三相200V
必要な電気工事家庭用コンセントに接続するだけで使用可能。100Vから200Vへのコンセント変換工事。単相200V:100Vから200Vへのコンセント変換工事。
三相200V:自宅の電気配線が単相の場合は電線引き込み工事と
ブレーカーの交換、200Vへのコンセント変換工事。
自宅の電気配線が単相の場合は電線引き込み工事とブレーカーの交換、
200Vへのコンセント変換工事。
循環ポンプ××××
制御盤××××
ヘアキャッチャー××××
配管××××
おすすめ製品 型番屋内使用
・ZRC-400B

屋内外兼用
・ZRW400
・KDA501A
屋内外兼用
・ZRW750
・KDA1001A
屋内外兼用
・ZRW1500
・KDA2001A
屋内外兼用
・ZCW-3000
・KDA3001A
※水量(容積)300Lを想定。設置場所の温度は最大35℃、直射日光はなし、夏季最大想定。

約7.8時間で冷えるチラー

型番ZRC-400BZRW-400KDA-501A
外観ゼンスイ 水風呂用チラーゼンスイ 水風呂用チラーゼンスイ 水風呂用チラー
屋外使用×
冷却時間(28℃→15℃)約7.8時間約7.8時間約7.8時間
電圧単相100V単相100V単相100V
販売価格(税込)¥207,900¥241,879¥265,078
消費電力 50/60Hz (W)550/635480/540580/650
本体サイズW×D×H (最大全高) (mm)385×465×397(525含ユニオン・ソケット)750(800含ユニオン)×265(300含脚部)×505530×350×390
重量(kg)23.52725
耐久年数(目安)5~6年5~6年7~8年

約7.8時間で28℃から15℃まで下げるチラー ➡ とにかく費用を抑えて始めたい方向け!

いずれも20万円代で購入でき、電気工事なしで家庭のコンセントにつなげることで使用できます。

ただし、安い型だと耐久年数が5〜6年と短めになります。

消費電力は比較的小さいので1時間当たりの電気代は抑えられますが、水が冷えるまで時間がかかる分長時間運転しなければならない点にご注意ください。

約3.4時間で冷えるチラー

型番ZRW-750KDA-1001A
外観ゼンスイ 水風呂用チラーゼンスイ 水風呂用チラー
屋外使用
冷却時間(28℃→15℃)約4.3時間約4.3時間
電圧単相200V単相200V
販売価格(税込)¥315,150¥351,780
消費電力 50/60Hz (W)810/8701100/1300
本体サイズW×D×H (最大全高) (mm)750(800含ユニオン)×265(300含脚部)×505670×380×480
重量(kg)2936
耐久年数5~6年7~8年

約3.4時間で28℃から15℃まで下げるチラー ➡ 価格と冷却スピードの両立を求める方に。

冷却時間がかかりすぎないモデルで価格も重視したい!という方には、約3.4時間で冷える上記のモデルがおすすめです。

どちらも単相200Vで稼働しますので、100Vから200Vへの電気変換工事(3万円程度)が必要になる場合があります。

約2.0時間で冷えるチラー

型番ZRW-1500KDA-2001A
外観ゼンスイ 水風呂用チラーゼンスイ 水風呂用チラー
屋外使用
冷却時間 (28℃→15℃)約2.0時間約2.0時間
電圧単相200V/三相200V三相200V
販売価格(税込)¥692,780¥703,780
消費電力 50/60Hz (W)1620/17402100/2340
本体サイズW×D×H (最大全高) (mm)910×395×1215 – 1450
(高さ調整可能)
670×380×912
重量(kg)7657
耐久年数5~6年7~8年

約2.0時間で28℃から15℃まで下げるチラー ➡ 長く使いたい+早く冷やしたい方におすすめ!

さらにパワーがあるチラーを選びたいなら、約2.0時間で冷える上記の製品がおすすめです。

ZRW1500は、必要電圧を単相200Vと三相200Vから選択できます。

三相200Vのものを選ぶ場合は、単相から三相にするための電線引き込み工事とブレーカーの交換、100Vを200Vへ変換する工事が必要になる場合があり、費用は合わせて20万円〜となります。

約1.2時間で冷えるチラー

型番ZCW-3000KDA-3001A
外観ゼンスイ 水風呂用チラーゼンスイ 水風呂用チラー
屋外使用
冷却時間 (28℃→15℃)約1.2時間約1.2時間
電圧三相200V三相200V
販売価格(税込)¥1,001,330¥877,800
消費電力 50/60Hz (W)2950/32003200/3500
本体サイズW×D×H (最大全高) (mm)1100×750×900670×380×912
重量(kg)13562
耐久年数10年7~8年

約2.0時間で28℃から15℃まで下げるチラー ➡ 待ち時間ナシ・高品質を重視する方に最適

上記の製品では水風呂が約1時間で冷えるので、待ち時間や水温チェックの手間を大幅に削減することができます。

特にZCW-3000は安心の日本製、耐久年数10年で長く快適に使うことができるでしょう。

CRYO CONTROL(クライオコントロール)

▶UV殺菌付きの衛生的チラー

空気で膨らませるポータブルアイスバスで有名なCRYO CONTROL。

チラー単体販売もあり、すべて家庭用100V対応で電気工事不要です!

製品名JP-R3T-LiteDUO
外観CRYO CONTROL 水風呂用チラーCRYO CONTROL 水風呂用チラーCRYO CONTROL 水風呂用チラー
屋外使用
1時間で下がる温度(目安)2~4°C1~3°C1~3°C
価格(税込み)¥1,430,000¥1,705,000¥1,430,000
電圧単相100V単相100V単相100V
循環ポンプ
制御盤×××
ヘアキャッチャー
配管×(ホースが付属)×(ホースが付属)×(ホースが付属)
※冷却時間は、使用環境により異なります。
※T-Liteは冷却装置の部品供給目処がつかず製造を停止中。見通しが立ち次第、再販予定。(2024年6月時点)

JP-R3

クライオコントロール JP-R3 水風呂用チラー

性能・使いやすさ・操作性、すべて欲しい方に。

0.1℃単位の温度設定ができる、日本仕様の高性能チラーです。

冷却・循環・除菌機能を備え、10℃以下の水温も可能

コンパクト設計で屋内外OK。100V家庭用電源に対応しています。

+15万円でプールセットの追加も可能です。

製品名JP-R3
屋外使用
1時間で下がる温度(目安)2~4°C
価格(税込み)¥1,430,000
本体サイズクーラーユニット :W750×D270×H510mm
コントローラーユニット:W370×D570×H470mm
電圧単相100V、200W/1500W(50/60Hz)
プールセット価格(税込み)¥1,595,000
プールセット付属品・CRYO CONTROL 冷却ユニット(1年保証)
・CRYO CONTROL コントロールユニット(1年保証)
・水槽(空気膨張式プール)(1〜2人用)または (3〜4人用)
・接続ホース
・電動エアポンプ
・修理キット

T-Lite(※現在販売停止中)

クライオコントロール T-Lite 水風呂用チラー

3〜4人用の水風呂に対応し、1時間で1〜3℃冷却。

屋内外OK、100V対応で設置も簡単です。

こちらの商品も、+15万円でプールセット追加可能です。

※2025年4月現在、Pack Cryo Control T-Liteの冷却装置は部品の不足により製造が停止されています。販売再開の時期が決まり次第、情報を更新します。

製品名T-Lite
屋外使用
1時間で下がる温度(目安)1~3°C
価格(税込み)¥1,705,000
本体サイズW395mm×D600mm×H565
電圧
単相100V 1020W
プールセット価格(税込み)¥1,870,000
プールセット付属品・Cryo 冷却ユニット(1年保証)
・空気膨張式プール(3〜4人用)
・接続ホース
・収納バッグ
・電動エアポンプ
・修理キット

【オプション】
・ 輸送ケース
・スクリーンフィルター
・固定型プール

DUO

クライオコントロール DUO 水風呂用チラー

省スペースで本格冷却したい方にぴったり!

1〜2人用のコンパクトモデル。

T-Liteの機能をそのままに、さらに小型で使いやすくなっています。

100V対応・屋内外設置OKで使い勝手も抜群です。

こちらの商品も、+15万円でプールセット追加可能です。

製品名DUO
屋外使用
1時間で下がる温度(目安)1~3°C
価格(税込み)¥1,430,000
本体サイズW350mm×D770mm×H600mm
電圧単相100V 900W
プールセット価格(税込み)¥1,595,000
プールセット付属品・Cryo 冷却ユニット(1年保証)
・空気膨張式プール(1〜2人用)
・接続ホース
・収納バッグ
・電動エアポンプ
・修理キット

【オプション】
・ 輸送ケース
・スクリーンフィルター
・固定型プール

サウナ専門商社なら水風呂に必要な備品・工事をセットで提供

水風呂を冷却するためのチラーは、チラー本体を購入するだけでなく

  • 適切な循環ポンプの購入
  • 配管工事
  • 制御盤の用意

など、実や必要な準備が多く複雑で、適切なチラー選びをしないと使い勝手が悪かったり、不適切な備品を使ってしまうとチラーの故障につながるというリスクもあります。

サウナの専門商社なら、難しい水風呂やチラー、周辺備品選び、設置・配管工事まで、あなたにぴったりのセットをご提案

サウナ用水風呂
水風呂施工事例
サウナ用水風呂 設計図
設置場所やご要望に合わせた設計
水風呂チラー 制御盤
制御盤
水風呂チラー
チラー

複数のチラーメーカーの製品を比較して、ニーズに合う商品を紹介いたしますので安心です。

家庭用・業務用ともに使用できる製品を用意していますので、是非お気軽に電話やメール・LINEで相談してみてください。

\たった3分!カンタン入力/

何度でも相談OK・見積り無料

サウナの専門商社が水風呂施工サポートを行った民泊の事例を、動画でご紹介しています!

家庭用水風呂・チラーの使い方

水風呂・チラーの基本的な使用方法は、以下の通りです。

  1. 水風呂に水を張る。
  2. 循環ポンプの起動
  3. 目標温度の設定
  4. 温度の確認
  5. サウナと水風呂の利用

①水風呂に水を張る

適量の水を水風呂に張ります。

チラーの能力に合わせて、水量を調整してください。

②循環ポンプの起動

循環ポンプの電源を入れて、水の循環を開始します。

③目標温度の設定

チラーに付属のコントローラーで、目標温度を設定します。

サウナ後の水風呂の理想的な温度は約16〜17℃ですが、利用者の好みに応じて調整が可能です。

④温度の確認

チラーの温度センサーで、水温が目標温度に達しているか定期的に確認します。

冷却能力に応じて、水が冷えるまでの時間は1時間〜8時間程度と変わります。

⑤サウナと水風呂の利用

水温が設定温度に達したら、サウナと水風呂を交互に利用しましょう。

一部のチラーでは、水温を自動調整する機能があります。

関連記事:サウナ用水風呂のチラーの使い方!施工方法やメンテナンス方法、故障時の対処法まで解説

まとめ

自宅用サウナ 水風呂 チラー

この記事を読んで、気になる水風呂を見つけていただけたでしょうか。

水風呂を選ぶ際は使用時の水の冷やし方まで考え、チラーを用意する場合はチラー購入費を含めて予算を考えることが大切です。

ぜひこの記事を参考にあなたにぴったりの水風呂を手に入れて、自宅用サウナの効果を最大限引き出していただけますと幸いです。

\1,000以上の商品を一括比較!/

 

関連記事

人気記事ランキング

top